4段階の暑さ指数レベルが色表示されることで一目で分かり、非常に役立っています

北九州市門司区 M小学校 様

もともと熱中症予防は、教職員が卓上式の温湿計にて管理していました。運動場では一定時間毎に温湿度計を持参して計測していました。

今回、LED熱中症予防板を下駄箱付近に設置しようと思っていましたが、コンセントがないため保健室前に設置することにしました。

温度と湿度が大きなデジタル表示で見やすく、4段階の暑さ指数レベルが色表示されることで一目で分かり非常に役立っています。

設置効果として一番大きかったのは、今までは教職員だけが温湿度を見て管理していたのが、生徒自らがそれらを気にするようになったこと。夏場は朝から湿度が高く暑さ指数レベルも高いことが分かり、予防に役立っています。

※写真はイメージです